タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

喜多山駅列車非常通報装置使用開始

記事作成:2014年9月15日

ホームの柱に設置された非常ボタン
▲ホームの柱に設置された非常ボタン。
2014年9月14日 喜多山駅にて

 ホーム転落対策として列車の乗務員に異常を知らせる列車非常通報装置の設置工事が8月より行われていた喜多山駅ですが、工事が完了し使用開始となりました。

 喜多山駅への設置完了によって、瀬戸線全駅に列車非常通報装置の設置が完了しました。


2・3番線のボタン

 喜多山駅手前に取り付けられた危急知らせ灯。工事期間中ランプ部分を覆っていたビニールは使用開始により外されています。

2014年9月15日 喜多山駅にて

ATS地上子

 駅手前には列車非常通報装置用のATS地上子が新たに設置されました。

2014年9月15日 喜多山〜小幡間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>喜多山駅列車非常通報装置使用開始