タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

喜多山駅周辺高架化工事 下り線仮線切り替え作業実施

記事作成:2016年9月18日

下り線が仮線に
▲下り線が仮線に移行。
2016年9月17日 小幡3号踏切〜4号踏切間にて

 2019年度の完成を目指し2014年から工事が続けられている喜多山駅周辺の高架化工事ですが、下りの仮線が完成し2016年9月17日の始発列車から仮線での運行を行う事となりました。それに伴い9月16日最終列車から9月17日の始発列車までの間に線路の切り替え作業が行われました。

 今回の仮線化で下り線の仮線と喜多山駅構内に建設されていた仮設ホーム(1・2番線)が使用開始となり、旧下り線とこれまで列車の留置や早朝の一部列車で使用されていた喜多山駅の旧3番線と留置線については廃止となっています。また小幡5号踏切付近は上り線の一部も今回同時に仮線への移行が行われました。

 今回の仮線移行に合わせて一部時刻の修正を行うダイヤ改正が実施されています。喜多山駅の構内の折り返しが出来なくなったため時刻の他にも車両運用に変化が出るほか、高架化工事のために投入された3306Fの運用開始も行われる見込みです。


喜多山行き最終列車が到着

 現行下り線最終列車となる喜多山行きが終点の喜多山駅に到着しました。普段であればそのまま駅に停泊ですが、仮線切り替えがあるために回送列車として尾張旭駅へ。

2016年9月17日 喜多山駅にて

レール切断開始

 最終列車が通過後、線路閉鎖され電気が落とされると作業が開始されました。レールをガスを使って溶断していきます。

2016年9月17日 小幡4号踏切〜5号踏切間にて

レールを移動

 現行上り線と仮上り線までの間はこれまでの上り線と下り線の線路を組み合わせ繋ぎます。レールを吊り上げ少しずつ移動させていきます。

2016年9月17日 小幡4号踏切〜5号踏切間にて

様々な作業が同時に進行

 切り替え箇所では線路の他に架線の移行も同時に進行しています。他にも信号系統や踏切の移行など大勢の作業員によって作業が同時進行で進んでいきます。

2016年9月17日 小幡5号踏切〜小幡6号踏切間にて

留置線閉鎖

 喜多山駅前の踏切では西側の留置線への線路が閉鎖され、踏切の線路もアスファルトで埋められました。警報機の位置も変わり線路部分にはトラ柵が設置されました。

2016年9月17日 小幡7号踏切にて

大森・金城学院前側も作業が進む

 大森・金城学院前側の線路付け替え作業も順調に進行しています。

2016年9月17日 喜多山3ロ号踏切〜大森・金城学院前間にて

付け替え作業終了

 午前4時30分を過ぎると作業はほぼ完了し、作業されていた方や重機も多くが撤収して列車運転に向けて点検作業が進みます。

2016年9月17日 小幡4号踏切〜5号踏切間にて

上り試運転

 喜多山駅発の始発列車の前に上りの試運転列車が運転されました。チェックの係員に見守られながら切り替え箇所を通過。

2016年9月17日 小幡4号踏切〜5号踏切間にて

下り試運転1本目

 続いて下りの試運転列車が通過します。下り試運転は2本運転され、それぞれ喜多山駅1番線、2番線に入線してチェックが行われたようです。

2016年9月17日 小幡4号踏切〜5号踏切間にて

始発列車通過

 喜多山駅5:25発の始発列車が小幡5号踏切の仮線切り替え区間を通過します。

2016年9月17日 小幡4号踏切〜5号踏切間にて

下り始発列車

 下りの5:50発の始発列車は栄町から回送されてきました。上りの試運転に使用された4017Fが折り返してきたようです。

2016年9月17日 喜多山駅にて

最新の設備

 喜多山仮下りホームはカーブしているため前方監視用のモニターが設置されているほか、LED式発車標も設置されるなど、仮駅ですが最新の設備です。ホームの自動放送も導入されており、放送については旧来のホームである新3番線でも流れるようになりました。他の駅に導入されているものと異なり音声が合成音声に変わったのが目新しい点です。

2016年9月17日 喜多山駅にて

駅舎の発車標

喜多山駅駅舎内にも発車標が取り付けられました。なお名鉄ではこれまでLED発車標にオレンジ色の文字が使用されてきましたが、初めて白色の文字が採用されました。発車標下の構内案内図も最新のものに取り換えられています。

2016年9月17日 喜多山駅にて

長い通路

 仮下りホームまでは長い通路があります。また上りホームへの構内踏切も長くなったのに加えて上下線の列車が接近すると全ての遮断機が下りるため利用の際は時間に余裕を持つことが必要です。

2016年9月17日 喜多山駅にて

閉鎖された旧1番線

 旧1番線は閉鎖されました。駅名標や番線表示などは早々に撤去されています。

2016年9月17日 喜多山駅にて

3番線に

 喜多山駅2番線は番線変更が行われ3番線になりました。看板の一部がシールで書き換えられました。

2016年9月17日 喜多山駅にて

大森・金城学院前側切り替え箇所

 大森・金城学院前側の仮線線路切り替え箇所です。

2016年9月17日 喜多山〜大森・金城学院前間にて

小幡5号踏切喜多山側

 小幡5号踏切の喜多山側の上り線切り替え箇所です。旧下り線のあった所を超え緩やかな曲線で仮線へと繋がっています。

2016年9月17日 小幡5号踏切〜6号踏切間にて

小幡5号踏切小幡側

 小幡5号踏切の小幡側です。こちらも緩やかに仮線から現行上り線へと繋がっています。現在は柵等が無いため撮影しやすい状態です。

2016年9月17日 小幡4号踏切〜5号踏切間にて

架線の工事も開始

 小幡側の仮線切り替え箇所です。緩やかに仮線へと繋がっています。今後は旧下り線を撤去した後に仮上り線の敷設が行われていく予定です。

2016年9月17日 小幡1号踏切〜2号踏切間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>喜多山駅周辺高架化工事 下り線仮線切り替え作業実施