タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

喜多山駅周辺高架化工事 2016年11月11日現在の様子

記事作成:2016年11月12日

線路の撤去がほぼ完了
▲線路の撤去がほぼ完了。
2016年11月11日 大森・金城学院前〜喜多山間にて

 現在、大森・金城学院前〜小幡間の約1.9kmを高架化する連続立体交差化事業が進められています。

 現在は新たに上り線の仮線を敷設するために旧下り線を撤去する作業が行われており、レールの撤去が一部を除きほぼ完了しました。全体的に作業の進行は停滞気味で、休工の箇所が多い状況です。

 今回は高架化予定区間の2016年11月11日現在の様子をお伝えします。


喜多山3ロ号踏切の大森側

 喜多山3ロ号踏切の大森側です。レールは撤去が完了しています。この付近はまだ枕木が残された状態です。

2016年11月11日 大森・金城学院前〜喜多山間にて

喜多山2号踏切

 喜多山2号踏切です。旧下り線の線路が撤去され、アスファルトで綺麗に舗装が行われました。踏切内である事を強調するため赤いペイントが施されています。

2016年11月11日 大森・金城学院前〜喜多山間にて

喜多山駅構内

 喜多山駅構内についてはレールの撤去がまだ実施されていません。先に不要となった通信ケーブルの撤去が進められており、旧下り線上には外されたケーブル用トラフが積まれています。

2016年11月11日 喜多山駅にて

小幡6号踏切

 喜多山駅から小幡6号付近までの区間はレールの撤去が行われていません。

2016年11月11日 喜多山〜小幡間にて

小幡5号踏切付近

 小幡5号踏切付近には撤去された枕木が積まれている他、レールと枕木を固定する部品がパレット上に積まれた状態で置かれています。

2016年11月11日 喜多山〜小幡間にて

道路工事中

 小幡5号踏切の旧線の線路の撤去は終了していますが、旧線路部分でガス工事が行われているようでした。

2016年11月11日 喜多山〜小幡間にて

小幡5号踏切小幡側

 小幡5号踏切小幡側は旧線の撤去が終わり外された枕木等の搬出も終了しています。

2016年11月11日 喜多山〜小幡間にて

小幡4号踏切

 小幡4号踏切はレールの撤去が終わった後に舗装も整備され、赤いペイントが施されました。歩道と車道の区分けも分かりやすく行われています。

2016年11月11日 喜多山〜小幡間にて

小幡2号踏切

 小幡2号踏切です。旧下り線のレールの撤去が行われました。簡易的に舗装されていますが、今後は他の踏切同様に綺麗に整備されるものと思われます。

2016年11月11日 喜多山〜小幡間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>喜多山駅周辺高架化工事 2016年11月11日現在の様子