タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

喜多山駅周辺高架化工事 2017年10月14日現在の様子

記事作成:2017年10月14日

仮上り線用の線路を敷設中
▲仮上り線用の線路を敷設中。
2017年10月14日 喜多山〜小幡間にて

 現在、大森・金城学院前〜小幡間の約1.9kmを高架化する連続立体交差化事業が進められています。

 仮上り線となる線路の敷設作業が開始され、小幡1号踏切から小幡4号踏切付近までの区間で線路が姿を見せています。喜多山駅構内では引き続き仮上り線用ホームの建設工事が進められており、ホーム床面のコンクリート打設のための配筋作業が進められています。

 今回は高架化予定区間の2017年10月14日現在の様子をお伝えします。


PC枕木とレールの締結が進む

 小幡1号〜小幡3号踏切間でレールとPC枕木を締結する作業が進められています。

2017年10月14日 喜多山〜小幡間にて

小幡3号踏切付近

 小幡3号踏切の小幡側です。この付近までレールの締結作業が進んでいます。

2017年10月14日 喜多山〜小幡間にて

小幡4号踏切付近

 小幡4号踏切の付近はまだレールとPC枕木の締結が進んでいない状態です。

2017年10月14日 喜多山〜小幡間にて

バラストの山

 瀬戸街道の踏切である小幡5号踏切の南側に線路に敷き詰めるバラストが搬入されており、山が出来ていました。

2017年10月14日 喜多山〜小幡間にて

小幡6号踏切

 小幡6号踏切では踏切の工事が行われ、仮上り線用の踏板とレールが設置されました。

2017年10月14日 喜多山〜小幡間にて

小幡6号踏切喜多山側

 小幡6号踏切の喜多山側です。小幡7号踏切までの間にPC枕木が準備されました。

2017年10月14日 喜多山〜小幡間にて

小幡7号踏切

 小幡7号踏切です。こちらも踏切工事が行われ仮上り線用の線路が設置されました。

2017年10月14日 喜多山〜小幡間にて

配筋工事が進む仮設ホーム

 喜多山駅の仮上り線用ホームではホーム床面にコンクリートを打設するための配筋作業と点字ブロックや柱などの養生作業を実施中でした。

2017年10月14日 喜多山駅にて

喜多山駅仮上り線用ホーム

 ホームの尾張瀬戸方に階段が取り付けられました。さらに今後取り付ける柵も準備されています。

2017年10月14日 喜多山駅にて

バラストが敷かれた区間

 喜多山2号踏切〜喜多山3ロ号踏切間の一部にバラストが敷かれました。こちらは線路敷設作業前に行うようです。

2017年10月14日 大森・金城学院前〜喜多山間にて

PC枕木の準備が進む

 喜多山3ロ号踏切付近には今後使用するPC枕木が積まれていました。

2017年10月14日 大森・金城学院前〜喜多山間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>喜多山駅周辺高架化工事 2017年10月14日現在の様子