タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

ICカード専用改札機設置進む

記事作成:2017年12月10日

ICカード専用化された自動改札機
▲ICカード専用化された自動改札機。
2017年12月10日 大森・金城学院前駅にて

 ICカード乗車券「manaca」の利用開始に合わせて各駅に整備されたICカード対応の自動改札機。ICカード利用が普及した事により旧来からの磁気券による切符・定期券の利用は減少しており、各駅で自動改札機のメンテナンス作業削減を目的にしたと思われるICカード専用自動改札機への改造が進められています。

 大森・金城学院前、喜多山、東大手の3通路以上自動改札機の設置されている改札口で1通路がIC専用化されているのが確認できました。


大森・金城学院前南口

 大森・金城学院前駅の南口です。1通路がICカード専用化され識別のため黄色に変更されました。

2017年12月10日 大森・金城学院前駅にて

大森・金城学院前北口

 大森・金城学院前駅の北口です。こちらも中央の1通路がICカード専用化されました。

2017年12月10日 大森・金城学院前駅にて

喜多山駅

 高架化工事が進む喜多山駅も中央の1通路がICカード専用化されました。

2017年12月10日 喜多山駅にて

東大手駅

 2017年3月に駅改良工事が完了した東大手駅。その工事の際に磁気券専用であった自動改札機が1通路撤去されて3通路に減りましたが、今回さらに1通路がICカード専用化されました。

2017年12月10日 東大手駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>ICカード専用改札機設置進む