タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

尼ケ坂駅エレベーター設置工事 2018年2月10日の様子

記事作成:2018年2月10日

エレベーター設置工事が進む尼ケ坂駅
▲エレベーター設置工事が進む尼ケ坂駅。
2018年2月10日 尼ケ坂駅にて

 名鉄の2017年度設備投資計画中に盛り込まれていた尼ケ坂駅のエレベーター設置工事を中心とした改良工事の2018年2月10日の様子です。

 エレベーター工事が本格化しており、改札口横からホームまで鉄骨が組まれた状態となりました。ホームの嵩上げ工事も開始されています。上りホームに設置されていた待合室は2月8日から閉鎖されて内部の解体作業が進んでいました。


エレベーターの鉄骨

 高架橋に開けられた穴の中にエレベーターの鉄骨が貫いています。

2018年2月10日 尼ケ坂駅にて

ホームの嵩上げ工事中

 ホームの嵩上げ工事も開始されました。ホーム線路側に滑り止めと内方線付きの点字ブロック付きのコンクリート板が敷かれています。

2018年2月10日 尼ケ坂駅にて

下りホームも嵩上げ開始

 下りホームも嵩上げ工事が開始され、2月10に現在ホームの半分程度まで進んでいます。線路側でも高さ調整が行われたのか新しいバラストが入れられています。

2018年2月10日 尼ケ坂駅にて

待合室を閉鎖

 2月8日から上りホームの待合室が閉鎖になりました。内部の解体作業が進められていました。

2018年2月10日 尼ケ坂駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>尼ケ坂駅エレベーター設置工事 2018年2月10日の様子