タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

喜多山駅周辺高架化工事 2018年12月16日現在の様子

記事作成:2018年12月17日

工事の看板と通過する列車
▲工事の看板と通過する列車。
2018年12月16日 喜多山〜小幡間にて

 現在、大森・金城学院前〜小幡間の約1.9kmを高架化する連続立体交差化事業が進められています。

 2018年9月より工事が再開されましたが線路側への柵の設置と沿線住宅との間に仮囲いを設置する工事が行われ、そちらはほぼ作業を終了したようです。それ以外では大きな動きは出ていません。

 高架化工事施工区域の土壌調査を行った結果、基準値を超える特定有害物質が検出されたとのプレスリリースが2018年12月14日に名鉄より出されました。検出されたと思われる箇所には表面の養生を実施したようで、ホームから黒いビニールと土嚢が確認できます。


大森・金城学院前西側

 大森・金城学院前駅西側の高架化工事開始箇所付近です。道路側の工事用の柵は設置工事が終わっています。

2018年12月16日 大森・金城学院前〜喜多山駅間にて

資材搬入口

 一部設置されていた柵を取り外して資材等の搬入口が設けられています。

2018年12月16日 大森・金城学院前〜喜多山駅間にて

喜多山3ロ号踏切小幡側

 喜多山3ロ号踏切の小幡側です。柵の設置等が行われて以降大きな動きは出ていません。

2018年12月16日 大森・金城学院前〜喜多山駅間にて

喜多山検車区跡地

 喜多山検車区跡地です。旧上り線撤去後に仮置きされていたレール等の廃材などが搬出された事で敷地は少し綺麗になっています。

2018年12月16日 大森・金城学院前〜喜多山駅間にて

仮囲いで覆われた検車区跡地

 検車区跡地の南側道路は仮囲いが設置されました。検車区跡地付近は住宅地との間に仮囲いの設置が行われています。

2018年12月16日 大森・金城学院前〜喜多山駅間にて

搬入口

 喜多山駅付近です。工事用資材等の搬入口が設けられています。道路を挟んだ反対側の駐車場跡地には現場事務所などのプレハブも設置されています。

2018年12月16日 喜多山駅前にて

喜多山検車区跡地の養生

 検車区跡地の一部にはビニールシートが敷かれて土嚢で固定が行われています。土壌から基準を超える特定有害物質が検出された関係と思われます。

2018年12月16日 喜多山駅にて

桜の木の根元も

 桜の木の根元付近もビニールシートで覆われています。

2018年12月16日 喜多山駅にて

西側留置線跡地付近

 西側留置線跡地付近です。道路側は仮囲いが設置されています。

2018年12月16日 喜多山〜小幡駅間にて

小幡5号踏切小幡側

 小幡5号踏切の小幡側です。住宅側に仮囲いが設置された以外は大きな動きは見られません。

2018年12月16日 喜多山〜小幡駅間にて

小幡2号踏切喜多山側

 小幡2号踏切の喜多山側です。線路側に柵が出来た以外は大きな動きは見られません。

2018年12月16日 喜多山〜小幡駅間にて

仮設トイレ

 小幡1号〜2号踏切間の駐車場跡地に工事作業者用の仮設トイレ、工事用の電源配電盤が設置されています。

2018年12月16日 喜多山〜小幡駅間にて

資材置き場

 トイレの他に資材置き場も設けられています。

2018年12月16日 喜多山〜小幡駅間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>喜多山駅周辺高架化工事 2018年12月16日現在の様子