タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

瀬戸電合併80周年・せともの/招き猫まつりマーク掲出終了

記事作成:2019年10月12日

ヘッドマークが剥がされた4018F
▲ヘッドマークが剥がされた4018F。
2019年10月11日 三郷〜水野駅間にて

 1939年(昭和14年)に瀬戸電気鉄道と名古屋鉄道が合併して名鉄瀬戸線が誕生し今年で80周年である事と、市制90周年となる瀬戸市で開催されるせともの祭と来る福招き猫まつりをPRするヘッドマークの掲出が8月21日より4015Fと4018Fの2編成で行われていましたが、10月上旬までという掲出期間が終了したことから10月10日にヘッドマークの剥離が行われました。
 翌日の10月11日より4018Fが元の姿で運用に入っています。


最後の朝

 ヘッドマーク最終日となった10月10日は4015Fと4018Fの2編成とも朝ラッシュ時のみの運用に充当され、ラッシュが終わると検車区へと入庫しました。尾張旭駅の東側ですれ違う2編成。

2019年10月10日 尾張旭〜三郷駅間にて

ヘッドマークが剥がされたク4118

 4018Fの栄町方ク4118には瀬戸電名鉄合併80周年の逆富士方マークが掲出されていましたが、10日日中に剥がされました。

2019年10月10日 尾張旭検車区にて

同じく剥がされたク4115

 4015Fについても剥がされています。ちなみに4015Fは翌11日は検査日のため運用はありませんでした。

2019年10月11日 尾張旭検車区にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>瀬戸電合併80周年・せともの/招き猫まつりマーク掲出終了