タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

印場駅バリアフリー化工事 2022年9月18日の様子

記事作成:2022年9月19日

北側壁面工事部分
▲下りホームエレベーターを設置するため工事中の北側壁面。
2022年9月18日 印場駅にて

 地下構造でホームまでの間に階段しか設けられていない印場駅。2022年度に南口とホームまでの間をバリアフリー化するためエレベーター設置が行われています。

 7月頃より工事が本格化し、ホームの一部や改札口横のスペースを一部仮囲いで封鎖し工事が進められています。ホームでは壁面の一部を撤去し、エレベーターの躯体を造る工事が進んでいます。

 バリアフリーの要件を満たすため、ホームと改札口を結ぶ階段には視覚障がい者用の誘導チャイムの設置が行われました。9月18日時点で稼働に向けて調整中となっていました。


 南側のエレベータ工事部分です。ホーム壁面や地下駅部分で工事が進んでいます。

2022年9月18日 印場駅にて
 上りホーム工事部分です。仮囲いの中で作業が進められており、シートが掛かっている部分の壁面が撤去されているのが確認できます。

2022年9月18日 印場駅にて
 視覚障がい者用の誘導チャイムがホーム階段上部に設置されました。

2022年9月18日 印場駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>印場駅バリアフリー化工事 2022年9月18日の様子