タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

駅自動券売機・精算機更新、定期券購入機能追加

記事作成:2023年4月1日

券売機が更新された大曽根駅
▲券売機が更新された大曽根駅。
2022年12月3日 大曽根駅にて

 2022年12月頃より瀬戸線では旧式のボタン式自動券売機を中心に更新作業が行われ、青色のタッチパネル式の券売機が新たに導入されました。今まで券売機ではmanaca等の交通系ICカードのチャージが出来ない駅がありましたが、多くの駅でICカードが券売機で利用できるようになりました。同時に自動精算機の更新も行われ、こちらもICカード対応になりました。それに伴いこれまで駅構内に設置されていたチャージ専用機は撤去されています。

 2023年3月24日からは更新された青い券売機で継続manaca定期券の購入が可能となりました。また一部の有人駅においては自動券売機での定期券購入時に名鉄発行のクレジットカード「ミューズカード」で決済ができるようになりました。

 新型自動券売機が設置された駅:栄町、清水、尼ケ坂、森下、大曽根、矢田、守山自衛隊駅、瓢箪山、大森・金城学院駅、印場、旭前、三郷、水野、新瀬戸、瀬戸市役所前


 導入された青い券売機で継続定期の購入が可能となりました。manacaのチャージ等にも対応。2Dayフリーきっぷなどのお得な切符も購入できます。

2023年3月28日 旭前駅にて
 一部の駅では名鉄ミューズカードによる定期券購入の際の決済が可能となりました。

2023年3月25日 栄町駅にて
 自動精算機も更新が行われました。ICカードのチャージにも対応しています。ICカードはトレイに置くタイプとなっています。

2022年12月25日 矢田駅にて
 元々タッチパネル式のチャージ機が設置されていた旭前駅北口駅舎。自動精算機もICカード対応となったことでチャージ対応機が2台となりました。

2023年1月15日 旭前駅にて
 これまで設置されていたチャージ機は自動精算機がICカードのチャージに対応したことから撤去されました。

2022年12月25日 矢田駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>駅自動券売機・精算機更新、定期券購入機能追加