タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

名鉄電車 運転体験in尾張旭検車支区開催

記事作成:2024年6月17日

歴代車輛イラストでお出迎え
▲歴代車輛イラストで参加者をお出迎え。
2024年6月16日 尾張旭検車区にて

 名鉄創業130周年記念及び瀬戸線沿線価値向上プロジェクトの企画として、瀬戸線では初となる実際の電車を運転できるイベント「名鉄電車 運転体験in尾張旭検車支区」が2024年6月16日に開催され、抽選で選ばれた20名が運転体験に参加しました。

 運転体験は検修庫13番線シャッター付近から8番線途中の昇降台までの約100mの区間を講師の運転士さんの指導の下、参加者が約5km/hの速度で運転を行いました。運転体験のほかマイクを使った車内アナウンス体験や発車予告メロディや電鈴の操作、検車区内の見学も実施されました。

 検車区建屋内にはちょうど全検入場中の3306Fの姿もあり、車体にマスキングテープが貼られた中々見ることが出来ない貴重な光景も近くで見ることが出来ました。


 尾張旭駅改札口前で参加受付。入場許可証と記念品の系統板マグネットや手袋の配布が行われました。

2024年6月16日 尾張旭駅にて
駅からは徒歩で検車区(検車支区)へ移動。

2024年6月16日 尾張旭検車区にて
検車区に到着後大曽根幹事駅長さんのあいさつの後、簡単な講習を受けたあと運転体験が行われました。13番線のシャッターの位置から約100mの区間を最高速度5km/hで運転出来ました。運転体験は安全のため万が一にも本線に出ない経路である13番→8番の片道、過走の場合の安全対策をしっかりと行ったうえでの実施でした。

2024年6月16日 尾張旭検車区(外より)にて
運転体験の他には車掌体験、検車区内の見学会が行われました。また運転体験を実施した4006Fと入庫中の4007Fを並べて撮影時間が設けられました。

2024年6月16日 尾張旭検車区にて
運転体験を行った4006Fのク4116には系統板が掲出されました。

2024年6月16日 尾張旭検車区にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>名鉄電車 運転体験in尾張旭検車支区開催