タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

瀬戸市役所前駅

記事作成:2007年5月27日
記事更新:2012年3月1日

瀬戸市役所前上り駅舎
▲瀬戸市役所前上り駅舎。
2007年3月30日 瀬戸市役所前駅にて

 名前の示す通り瀬戸市役所庁舎の近くにある駅です。開業時は地区名である「追分」を名乗っていましたが、昭和33年に改称が行われています。
 駅は相対式ホーム2面2線の構成で、上下線にそれぞれ駅舎が設けられています。駅舎は2006年12月の瀬戸線トランパスシステム対応のために新たに建設されたもので、駅員は無配置ですが自動改札機などが導入され駅集中管理システムによる遠隔管理が行われています。それまでは乗降客も少ない事から無人駅で駅舎も無い状態が続いていました。

 駅周辺は瀬戸市の古くからの住宅地で、駅周辺の道路も細い路地となっています。ただ近年はマンション建設が続いており雰囲気も変わってきています。


駅データ
開業 明治38年4月2日(開業時の名前は追分)
駅名変更 追分→瀬戸市役所前(S.33.1.20)
所在地 瀬戸市西追分町2
停車列車 急行・準急・普通
駅設備 有人窓口 なし
自動券売機 下り駅舎:高額紙幣対応1台
上り駅舎:高額紙幣対応1台
自動改札機 下り駅舎:manaca対応2台(1台は広幅タイプ、日本信号製)
上り駅舎:manaca対応2台(1台は広幅タイプ、日本信号製)
自動精算機 下り駅舎:1台
上り駅舎:なし
manaca
チャージ機
下り駅舎:1台
上り駅舎:なし
列車案内表示 あり(駅集中管理システム用簡易タイプ)
自動案内放送 あり(接近放送)
ホーム非常ボタン なし
ホーム待合室 なし
トイレ なし
その他 転落検知マット(上りホーム)、足元注意放送、ホーム確認用モニター装置(上りホーム)

瀬戸市役所前下り駅舎

 下り側の駅舎です。下りホームには新たに駅舎を設ける土地がなくホームの一部を利用し建設されたため、細長い駅舎となっています。

2007年3月30日 瀬戸市役所前駅にて

瀬戸市役所前駅上り駅舎改札口

 上り駅舎の改札口です。高額紙幣対応manaca未対応の券売機が1台、日本信号製のmanaca対応自動改札機が2台設置されています。

2007年2月4日 瀬戸市役所前駅にて

瀬戸市役所前駅上り駅舎精算機スペース

 上り駅舎を利用する降車客は尾張瀬戸駅からの乗客しか存在せず乗り越し精算は無いため、上り駅舎には自動精算機は導入されていません。ただしスペースだけは準備されています。

2007年1月24日 瀬戸市役所前駅にて

瀬戸市役所前下り駅舎自動券売機

 下り駅舎の自動券売機です。駅舎の幅が狭いためスペースは若干窮屈になっています。高額紙幣対応manaca未対応の自動券売機が1台設置されています。

2011年2月11日 瀬戸市役所前駅にて

瀬戸市役所前駅下り駅舎自動改札機

 自動改札機は2台設置されていますが、駅舎の幅の関係で2箇所に分けて設置されています。manacaは2台とも対応済みです。写真は尾張瀬戸寄りの自動改札機で広幅タイプが導入されています。また自動精算機も尾張瀬戸寄りの改札部分に設置されています。

2011年2月11日 瀬戸市役所前駅にて

瀬戸市役所前駅ホーム尾張瀬戸方

 ホームの尾張瀬戸方です。電車は緩やかな勾配を下って進入してきます。

2007年5月27日 瀬戸市役所前駅にて

瀬戸市役所前駅ホーム栄町方

 ホームの栄町方です。急曲線上にホームが設けられています。新瀬戸駅との駅間距離が短いため、新瀬戸駅停車中の電車の姿も見る事が出来ます。

2007年5月27日 瀬戸市役所前駅にて

転落検知マットと点滅ランプ

 ホームの栄町側半分程度が「R170」という急曲線になっており電車とホームの間隔が大きく開く箇所が存在するため、安全設備が設けられています。乗客に足元への注意を促す点滅ランプと放送装置が両ホーム下に設置され、電車が到着するとランプが点滅すると共に「足元にご注意下さい」というアナウンスが流れます。また万が一転落があった時に乗務員に知らせる転落検知マットが上りホーム下に設置されています。

2007年5月27日 瀬戸市役所前駅前にて

モニター

 ホームが曲がっているため電車最後尾にいる車掌が扉を開閉する時に電車編成全体の目視ができません。そのため見えない部分をカメラで捉え、モニターに映す装置がホームに取り付けられています。6000系4両固定編成が登場した際に取り付けられました。

1999年8月17日 瀬戸市役所前駅前にて

駅前の風景

 瀬戸市役所前駅周辺は住宅地で狭い路地に古くからの住宅が連なる光景でしたが、近年はマンション建設が続いています。駅前は道路整備計画があるのか商店などの立ち退きが進み広々としています。

2007年5月27日 瀬戸市役所前駅前にて

たこ焼き屋

 駅前に貨物の廃車体(ワム80000?)を利用したたこ焼きやさんがあります。写真には写っていませんが、店の看板も「駅の看板風」になっています。

1999年8月17日 瀬戸市役所前駅前にて

瀬戸市役所

 駅名の由来ともなっている瀬戸市役所です。駅は北口側で正面玄関側ではありませんが、入口はあるので特に問題はありません。
 写真は市役所の北側に増築された建物です。

2007年3月30日 瀬戸市役所前駅周辺にて

名鉄バス瀬戸市役所北バス停

 駅の南側の道路に名鉄バス瀬戸市役所北バス停があります。上品野・菱野団地〜新瀬戸駅を結ぶ路線が通っています。

◆運行系統
【名鉄バス】
 上品野・菱野団地・新瀬戸駅


2009年10月3日 瀬戸市役所前駅周辺にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電の駅>瀬戸市役所前駅