タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

喜多山以東の各駅で駅改良工事開始

2006年7月20日

仮設券売機スペースが設置された
▲仮設券売機スペースが設置された大森・金城学院前。
2006年7月20日 大森・金城学院前駅にて

 7月からの駅改良工事の開始を告げる看板が設置された喜多山以東の各駅で、改良工事が開始されました。

 大森・金城学院前、印場、旭前、尾張旭では仮設の券売機スペースを設置する工事が進められています。

 工事が順調に進む小幡以西。森下駅では柵が撤去されていた部分(リンク先参照)に仮設階段が設置され、20日から使用開始。従来の階段は早速解体作業が進められています。森下駅も駅2階部分に歩道橋が接続する形態ですので、尼ヶ坂駅のように階段下に駅舎を設置するだけでは済まないようです。


現在の出札口の反対側に仮設スペースを設置

 印場駅では窓口の反対側(改札口の北側)に仮設自動券売機スペースを設置中。

2006年7月20日 印場駅にて

旭前駅の工事

 旭前駅の改札口部分に設置された仮設スペース。券売機と窓口の両方を仮設スペースに移動する模様。

2006年7月20日 旭前駅にて

尾張旭駅の様子

 尾張旭駅でも窓口前に自動券売機を設置する仮設スペースが工事中でした。

2006年7月20日 尾張旭駅にて

森下駅の仮設階段

 森下駅では仮設階段が設置され、20日から使用開始となりました。

2006年7月20日 森下駅にて

階段移動を知らせる掲示

 階段移動を知らせる掲示。20日10時から従来の階段が閉鎖されています。

2006年7月20日 森下駅にて

解体作業が進む旧階段

 階段は早速重機で解体され、姿を消していました。

2006年7月20日 森下駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>喜多山以東の各駅で駅改良工事開始