タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

ホキ87搬入レポート その2

2006年7月11日

車体をクレーンで吊り上げる

 2001年12月12日 11:21

 次にホキ87のボディをトレーラーより降ろします。コの字型の金具をクレーンに取り付け、ホキに取り付けます。

タイヤを移動

 2001年12月12日 11:25

 道路輸送で使用したタイヤ付の台車を外します。

小さい台車の載せる

 2001年12月12日 11:27

 台車の移動の際にも利用した小台車にホキの本体を載せます。架線が障害物になるため、ホキもこの小台車で横移動させます。

横方向に移動させる

 2001年12月12日 11:49

 台車のときのように人力で移動させるのは無理なので、ワイヤーを側面に取り付け横方向から引っ張って線路上まで移動させます。

鉄骨を移動

 2001年12月12日 11:52

 ホキ本体横まで両側の鉄骨を移動させます。

吊り上げます

 2001年12月12日 12:07

 鉄骨に付けられたチェーンブロックで車体を吊り上げて台車に載せます。

作業終了

 2001年12月12日 13:29

 台車に本体を載せ作業終了です。

撤収作業に入る

 2001年12月12日 13:30

 作業に使用した鉄骨などの撤収作業に入ります。

ホ4、5、6の解体作業の準備に

 2001年12月12日 14:18

 撤収作業と同時に今まで活躍してきたホ4、5、6の解体作業の準備に入ります。ホキ87の時とは逆で、小台車で線路から線路横に横移動させたのちクレーンで吊り上げ空地へと移動します。

デキに挟まれ回送

 2001年12月13日 10:05

 翌日、デキ2両に挟まれて尾張瀬戸へと回送されました。

ホ、解体される

 2001年12月20日

 廃車となり空地に移動させられたホ4〜6は後日解体されました。写真を撮影した20日には上側は無くなっていました。

←「その1」へ

△先頭へ >>戻る

HOME>特集ページ>ホキ87搬入レポート その2