HOME検索

 路線バスの感触  引山・瀬戸駅・赤津  2008年3月3日(月) 22:27
[修正]
昼から乗るバスが故障したため急遽96年式の旧エアロスターに乗りました。

久しぶりに乗った46代のエアロスター、やっぱ『路線バスにはリーフサスだよな〜(;´Д`)』って感じてしまいましたわwww

突き上げるような細かい振動に揺られてみればノンステやワンステのバスにはない感覚が、、、忘れていた感触ですわ〜♪

   M  2008年3月4日(火) 11:42 [修正]
旧エアロスター基幹バスでも、エアサスなのにあのすさまじい振動がたまらないものでした。
特に、バスセンタービルを出てすぐの高架のところや、バスレーンの塗装がはげたところを走行中のときはガタンガタンガタンというすさまじい振動をモロに響いてきましたね。
すさまじい振動の代わりに、車内はすごくゴージャスで、カバーつきのハイバックシート・派手な柄の床というのがこれまたシンプルな市バスと違ってゴージャスで、振動とあわせて「名鉄バスらしさ」を醸し出していました。
ニューエアロスター(特にワンステになってから)になってからはそれももう感じることはできなくなりました・・・

 46代も残っていたとは・・・  ピアノボーイ  2008年3月9日(日) 11:06 [修正]
引山・瀬戸駅・赤津さん>年式などタイミングなどによってはとうとう旧エアロスター不在になってしまった営業所まで出てしまいましたよね。
これこそ貴重な体験ですね。
このマスクのエアロスター今年10月を境に消滅する運命です。
このボディ名古屋営業所には何台か残っているのですね。
一つ残念なのは代替で基幹バスとして導入しないのかと思いました。
予算を考えると一般バスの廃車から基幹バスの導入により一台の売上げで穴埋めしてくれると無駄な転属も減ったかもしれません。
名古屋市営でも旧エアロスター46代同期が消えていすゞエルガ追加導入により両社ともに風前の灯火になりました。

 愛知県内の名鉄グループのバスが再編決定  さとう たいき  2008年3月7日(金) 21:59  Mail
[修正]
名古屋鉄道の公式HPのニュースリリースを見ていたら、愛知県内の名鉄グループのバス会社が再編されるというニュースがありました。

名古屋観光日急と名鉄西部観光バス、名鉄東部観光バスが合併して「名鉄観光バス」という会社に変わります。
また、長久手は「名鉄バス中部」、岡崎は「名鉄バス東部」という会社に分社されます。
名鉄バスの波模様の貸切車の残りの車両も、名鉄観光バスに移籍するのでしょうか。
基幹バスも名鉄バス中部の運行に変わる模様でしょうか。

僕はエアロスターMの残りの車両は、網走バスに移籍して欲しいと思っています。

 情報ありがとうございます。  なんだぃ  2008年3月7日(金) 23:34 [修正]
上記の愛知県内名鉄グループバス会社の再編情報についてですが、http://www.meitetsu.co.jpの名鉄ホームページから
画面左側の「株主・投資家情報」→「財務(IR)情報」→「適時開示情報」の
「グループバス事業の再編に関するお知らせ(平成20年2月25日)」にあります。

※名鉄HP「サイトのご利用にあたって」では、「http://www.meitetsu.co.jpのみに限定」とありますので、
 上記の方法しかリンクはできません。なお、名鉄バス(株)はこの規定はありません。

追伸:
名鉄バスが受託している市バス大森営業所の動きも気になります。
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06072720.cfm

 基幹2号ノンステNKH-16  なんだぃ  2008年1月18日(金) 18:22
[修正]
帰りに、引山を出発するところを撮影してみました。

折り返し待ちやバスレーンで走っているのは従来車であることから、
現時点では今回導入分の一部のみのようです。

一部で料金体系が名鉄バスと異なるため、
ステップに貼られている「市バス」ステッカーが
後部入口ドア左右の窓に貼られております。

 ついに  Dora@かんりにん  2008年1月18日(金) 22:21  HP Mail [修正]
ついに新車が稼動開始ですか。
メーカー的には日野ですが、デザインは紛れもないいすゞエルガ。
日野、ふそうしかなかった基幹2号には新鮮に感じます。
ライトの他は基幹1号用のNKSと大きく違わないのかと思いましたが、側面の行先表示も位置が中ほどにある中乗り用の仕様ですね。(当たり前か)

中ドアがワイド仕様でなくなったのが混雑時に影響しないのか、気がかりなところです。

 う〜わ〜・・・・・  引山・瀬戸駅・赤津  2008年1月18日(金) 23:11 [修正]
中ドアが思いっきりシングル引き戸ですね〜、正直言ってコイツのケツについて行きたくね〜よ〜(涙

新出来や白壁・山口町のスラローム区間でコイツとスライドするのはご法度ですね・・・・・

   なんだぃ  2008年1月18日(金) 23:47 [修正]
入口が引き戸の標準仕様のままについては、
ステップがないことや整理券発行機やプリペイドカード読取機がないので、
途中滞留が起きにくく、地下鉄感覚で早く乗ることができる交通局の読みでしょうか?

また、スライド時の接触事故の対策としては左右サイドミラーの各裏面に反射材が付いていますね。

それに、もうひとつ気付いたところがあります。
以前からあった、某キャラクターと同じ愛称名が表記されておりませんね。

テーマパークとホテルを結ぶ乗り物が、「バス」ではなく「クルーザー」と表記されているので、
将来、某キャラクター会社に売却するのでしょうか……
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/plan/access/resort_cruiser.html

   M  2008年1月19日(土) 18:13 [修正]
私が19時30分ごろ栄オアシスで目撃したのはこの車両が栄に到着した後なんでしょうか?多分そうですね。
栄到着後回送で錦通を東に行ったのでどこへ行ったのでしょうね?

 ついに…  アンジュナ  2008年1月19日(土) 18:59  HP [修正]
ついに新車が稼働しはじめてしまいましたね。私も今更ですがノンステ導入には反対ですね。しかも今のブルリUは中扉以降が通路や座席間も大分狭いのでラッシュ時にはかなり苦労しそうです。ミッションがATなのも悲しいですね。



あとはどうせ日野車を入れるならば純正なボディで一般車とは一風違った写真のような仕様がよかったですね。写真は都バスのバイオディーゼル燃料を使用したハイブリッドB-R112です。

 グライドドア仕様がないのも  ピアノボーイ  2008年1月20日(日) 21:09 [修正]
 基幹2号買い替えによりノンステNKH導入。シングル引き戸ではなくグライドドアで2列乗車できるバリエーション設定なしが悲しいものです。
メーカーの考えていることもよくわかりませんが。
標準仕様ノンステップバスでも改良の余地ありです。
標準仕様はシングル引き戸のみの設定ならそれに適応せざるおえませんね。
市営基幹2号ノンステ導入にあわせ17代名鉄基幹バスの廃車時には西工エアロスターで対抗して欲しいものです。
19代西工エアロスター導入時に津島で廃車予定の17代の差し替えで16代の出戻り望んでいます。

 折戸  AERO-STAR-S  2008年1月20日(日) 21:13  HP [修正]
お久しぶりです。
今日は、今日稼動開始したばかりの、NKH-10に乗れました。

ところで、九州の方には、中ドアが4枚折戸のノンステもいるそうです。
ですが、やはり標準仕様の問題が絡んでいるので、名古屋ではやらないみたいですね・・・・。

 大都市圏で入れるべきもの  ピアノボーイ  2008年1月21日(月) 22:42 [修正]
 九州の方には中ドア4枚折戸ノンステいるのなら東京・大阪・名古屋で導入すべきです。標準仕様より路線や乗車率を考慮した上で決めてもらいたいものです。2001年式NH車のような中ドアグライドドアに比べると現行NH車は標準仕様で狭くなりました。三菱ふそうではエアロスターノンステップ稲西のNF初期部類のようなグライドドアの方が基幹向けと思えるのは私だけでしょうか?

 「ミッキー」の表示がない!  M  2008年1月28日(月) 12:57 [修正]
そういえば、今度のNKH、フロントをよく見てみると、基幹バスの愛称「ミッキー」の表示がありませんね。本来「ミッキー」と塗られる部分は単に「基幹バス」の表示になってます。
この愛称、あまり浸透していないイメージがありますね。
名鉄のほうは愛称は元々ありませんし。
わざわざ「ミッキー」と呼ぶよりも「基幹バス」で通じますから。
あと、シートも基幹バスの特徴であったオレンジに茶色のラインから青一色になったようです。
基幹バスと一般車の差異は塗装ぐらいになってしまい、個性的な特徴は(ノンステップ)バスの標準仕様統一化で見られなくなっていく運命ですね。


 ミッキー  AERO-STAR-S  2008年1月28日(月) 19:04  HP [修正]
>>ピアノボーイさん
確かに、名鉄バスも4枚なので、あわせた方が合理的で、開口幅も広くなるのでいいですよね。
標準仕様も、補助金に絡むみたいなので大事ですが、これで利便性が無くなってしまっては、逆に、「標準仕様のお陰で不便になってしまった」ということになってしまいますよね・・・。
名鉄バスの方も、19代のエアロSは、引戸になってしまいそうな気がします・・・。

>>Mさん
そうですね。
「ミッキー」というと、どちらかと言うと、千葉県のディ○ニーランドのキャラクターが思い浮かんできますね(汗
シートも、同じものになってしまいましたね。
せめて柄だけでも違えばなぁと思ったりします。

 名鉄も愛称名ありました  ピアノボーイ  2008年1月28日(月) 21:55 [修正]
 >>Mさん
昭和60年代旧エアロスター初期車に津島線は「しらさぎ」一宮地区には「さつき」の他「ベニサザンカ」もありましたよ。
排ガス規制により淘汰され12代ワンステに買い替えられました。
いずれも初代ミッキーの後輩達ですね。
初代ミッキーは基幹1号ブルドック昭和57年式でした。
今のところエアロS名古屋地区では導入なしですが、標準仕様ノンステップバスのステッカーのものが、近々遠鉄でデビューしそうな気がします。

 名鉄バスの愛称名  M  2008年1月29日(火) 11:23 [修正]
>>ピアノボーイさん
名鉄旧エアロスターに「しらさぎ」「ベニサザンカ」「ハクセキレイ」などの愛称があったことは知っています。試作ノンステ旧15代車などにもついてましたね。
これらはフロントの行灯に表示されてましたね。(旧エアロスターも後のほうには行灯はなくなくなってしまいましたがニューエアロスター基幹バス17・18・19・10代には「基幹バス」行灯が復活しました)。
基幹バスは行灯に「基幹バス」との表示がなされ、市バスと同じ「ミッキー」の愛称は使われませんでした。名鉄基幹バスには単に「基幹バス」のみで元々愛称はないようですね。

 資料用に・・・・・  引山・瀬戸駅・赤津  2008年1月30日(水) 22:42 [修正]
岡崎自営→『ハクセキレイ』
西尾管理所→『しおさい』『くすのき』
安城管理所→『サルビア』
津島自営→『しらさぎ』
犬山管理所→『つつじ』
一宮自営→『ききょう』
国府宮管理所→『ベニサザンカ』
三条管理所→『さつき』

名古屋自営・豊田自営・足助管理所・知立自営・鳴海管理所・
加木屋管理所・春日井自営・小牧自営→『名鉄』

ちなみに行灯の色ですが
1501(ノンステ試作車)・16代ノンステ→白地に紫文字
16代〜47代1次車→白地に紺色文字
47代2次車〜48代・49代3次車・4次車(基幹バス含む)→紺色地に白抜き
49代1次車・2次車・40代(基幹バス含む)→青地に白抜き

※自営とは自動車営業所の略、当時は名古屋鉄道直営でしたからこうよんでました。

 思い出のVanHoolAU138  M  2008年1月31日(木) 12:06 [修正]
引山・瀬戸駅・赤津 様。ありがとうございます。
古い名鉄バス車両といえば、私は1985年に投入されたベルギー王国VanHool製のAU138中型車を忘れることはできません。
かつて藤ヶ丘でよく見かけたのは今でもはっきりと記憶に残っています。
日本では当時見ることのなかった非常に珍しい仕様で、白地にベルギー王国国旗(赤・黄・黒3色の帯)の塗装、前後の広いグライドスライドドア、そして何より忘れられないのは、エアロスターにもブルドッグにも隣の市バスの日野車にもない外国車独特のエンジン音でした。
昔は藤ヶ丘ではよく見られましたが、いつの間にか引退して消えていきました。
後年、いろいろ探しても全く記録はないのですが、交通ジャーナリスト鈴木文彦氏の著書「日本のバス年代記」に(短いですが)この車両の記述と写真があり大変懐かしかったです。しかもその写真は方向幕が「長久手住宅 藤ヶ丘」だったというのも非常に感慨深いものでした。
ところでこの車両、車番がどういうのだったかは全く記憶がないのです。
また、なぜベルギー王国の車両を輸入してしかも一般路線バスで走らせたのでしょうか?(もともとは1985年ワールドインポートフェア用に輸入したことは後年知りました)そして早くに引退したのはやはり輸入バス車両ならではの整備や部品の調達の関係だったのでしょうかね?
いずれにしてもVanHoolAU138は忘れることのできないバスです。

   引山・瀬戸駅・赤津  2008年1月31日(木) 14:46 [修正]
>M様
社番の事ですか?
ベルギーヴァンホール車は9501〜9510を付け、当時の名古屋自営・知立自営・犬山管理所に在籍していました。ちなみに9511〜はハイバックシートの中型(涼風バス)でワスがかけだしの頃9511に乗務した経験がありますよん♪

   Mujon  2008年1月31日(木) 21:21  Mail [修正]
えらく長いスレッドになってしまいますが。

>Mさん
「何故、路線用車を輸入したのか」、これは記憶の片隅にある聞いた話ですが、
お記の通り、ワールドインポートフェアのためでした。
って、観客輸送のためもありますが、フェアの趣旨である、
「外国製品をもっと買って暮らしに使おう」に基づいて、
名鉄もそれを行った、ということらしいです。

当時は、原料輸入→製品輸出の貿易がまだまだ多く、
今では輸入品豊富なお肉(特に牛肉)でさえ、自由には出来ませんでした。
そんな折の輸入品フェアで、中量輸送バスのモデルとして入れたものですが、
アンダーフロアエンジンの床面最後部まで完全フラットなど、
車両が新機軸過ぎて、長く使えなかったのはご存知の通りです。
個人的には、タイヤ上部の後ろ向き椅子以外は結構お気に入りの車だったのですが。

 新NKH車に乗ってきました  M  2008年1月31日(木) 23:40 [修正]
何度も長々と投稿してすみません。

引山・瀬戸駅・赤津様、Mujon様、ありがとうございます。大変よく分かりました。

話が変わって、今日帰り道に寄り道して新NKH車に乗車してきたので少々感想をお話したいと思います。
車内は完全に一般NH車と全く同じでした。青一色のシートに車内レイアウトも車内色も全く同じです。また長らく基幹バス車内運転席後方上部についてた「急停車にご注意」行灯も設置されていませんでした。
乗車はやはり1枚引き戸のため2列乗車はできず1人ずつしか乗車できませんでしたね。それでも乗車時間はそれほど時間がかかるものではありませんでした。
降車時にユリカを通すと、印字は「キカイタ」ではなく「ハスイタ」になっていました。

基幹バスと一般車との非常に個性的な差異は塗装だけになってしまったとの感は否めませんね。これもコスト削減・標準仕様統一化の流れですね。
基幹バスには、あのアイボリーに小豆色のラインの塗装にはやはりシートも含めオレンジ系の車内色が似合うと思うのは私だけでしょうか。


 グライドスライドドアのリコール  なんだぃ  2008年3月4日(火) 20:49 [修正]
いすゞ、日野のノンステップバス、今度はグライドスライドドアでリコールです。
いつになったら、安心して乗れますでしょうか?
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3795393.html
http://www.isuzu.co.jp/recall/2062qemio.html
http://www.hino.co.jp/j/corporate/newsrelease/recall/detail.php?id=114

 「懐かしの名鉄バス」に廃車体を掲載し、ほぼ完結  弐拾参番書写人  2008年3月3日(月) 10:27  HP Mail
[修正]
先月6日に開設したブログ「懐かしの名鉄バス」は、1991年車以降は写真が少なくなりましたが1994年車までと廃車体を掲載し、1か月足らずでほぼ完結しました。まだデラ車(特急・高速・貸切用)が残っていますが、撮影地や撮影日の不明なものが多いため、掲載するかどうかは未定です。あとは細かな修正と、写真の説明文や、そのバスにまつわる思い出を書き加えるなどの更新はありますが。

廃車体の掲載は、車号の特定できるもので、現役時代の写真の乏しい1974年車までのものに限り、車庫内に置かれた廃車直後のものも含みます。代表としてここに貼り付けたのは、撮影した1983年当時、一宮営業所付近に置かれていた(65-)4563の廃車体です。

私が写真を撮り始めたのは高校生となった1973年ですが、当初は各地のバス発着場で車号と登録番号のメモはしていたものの撮影はせず、写真撮影は駅のホームでの鉄道車両ばかりでした。この当時からバスの写真を撮っていれば、このあたりの年式(当時の最古参は1963年車だった)の現役時代の写真が撮れていたのにと後悔している次第です。

   M  2008年3月3日(月) 11:36 [修正]
貴重な写真も見せてくださりどうもありがとうございました。
いつも楽しみに拝見しておりました。
どれもこれも非常に懐かしい車両ばかりで私もブログを見ながら昔をいつも思い出していました。
Vanhool車や、初期の基幹バス、日の字型上下式黒サッシの長尺車85年式65代など、私にとって非常に感慨深いものが多々ありました。
厚く御礼申し上げます。

 北恵那交通と岐阜バスコミュニティの元名鉄車  さとう たいき  2008年2月25日(月) 20:59  Mail
[修正]
家のノートパソコンのデータを整理していたら、名鉄傍系会社に行った名鉄バスからの中古車の写真があったので、投稿します。
北恵那交通のP−MK117Jと、岐阜バスコミュニティのKC−MP217Mです。
最近では東濃鉄道にも移籍されている模様です。

北恵那交通のMK117Jは外装と内装もほぼそのままで、「MEITETSU」のシートカバーも残っています。
北恵那カラーのワンステップバスに置き換えられそうです。
岐阜バスコミュニティの元名鉄MPは、再塗装と言うより名鉄マークや車番などシールで隠した状態です。
車内から見て元4607号車です。

最近では宮城交通に元名鉄7500代と思われる車両が前面塗り替えとLED方向幕化して転籍しましたね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
過去ログ全 795件 [管理]
CGI-design