HOME検索

 SFパノラマカード瀬戸線全駅コレクション  アン・ミョンチョル(安名鉄)  2011年1月11日(火) 23:39  HP Mail
[修正]
お久しぶりです。
manacaでは1ヶ月に12%もポイントが付くことはなさそうなので、
SFパノラマカードを1年2ヶ月分買い溜めすることにしました。
趣味と実益を兼ねて、瀬戸線オリジナルデザインのカードを全20駅で
購入し、コレクションとしました。
2012年2月までに、家族で全部使い切る予定です。

 すごい  Dora@かんりにん  2011年1月16日(日) 20:48  HP Mail [修正]
お久しぶりです。

それにしても貯めこみましたね。(^^;
しかも瀬戸線全駅で購入とは恐れ入りました。
manacaのマイレージが残念な還元率でなければ…なんですけどね。

私はICカードの便利さを重視したいので早々に切り替えたいと思いますが、手元に結構な枚数の未使用記念柄トランパスがあり、使おうかどうしようか悩んでいます。

 Re: すごい  なんだぃ  2011年1月22日(土) 0:09 [修正]
> manacaのマイレージが残念な還元率でなければ…なんですけどね。

中日新聞夕刊の当該記事ですが名鉄グループのマイレージ率が書かれていないのは残念でした。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011012102000193.html

 豊橋鉄道でのmanacaの状況  湘南113系  2010年12月20日(月) 0:12
[修正]
豊橋に行って、市内線を乗り回してきました。
豊橋鉄道では、市内線の運賃箱更新と運賃表示機が液晶のディスプレイに交換されていました。モ780形7両以外の運賃箱は、市バス・名鉄バスと同じく液晶部分が起こされていますが、モ780形7両は、液晶部分が寝かせています。
市内線の車内アナウンスも変わり、名鉄バスと同じ機械合成音声が採用されています。アナウンスを聞くと、発音がおかしく感じます。

渥美線は、IC簡易改札機を設置するようですが、新豊橋駅で確認したところ、まだIC簡易改札機は設置されていませんでした。

画像は左からモ780形の運賃箱、モ780形の液晶運賃表示機、3200形の運賃箱

 渥美線改札機  Dora@かんりにん  2011年1月8日(土) 20:48  HP Mail [修正]
豊橋鉄道の渥美線の方ですが、簡易改札機が設置されていました。
JR東海に設置されているものと比較するとスリムで背が高いものとなっています。

一部の駅ではチャージ機も確認できました。
そちらの方は名鉄と同じタイプのようです。

 土佐電鉄追加  エアロキング  2011年1月6日(木) 6:37  Mail
[修正]
先回の情報で掲出出来なかった分について補足します。@以前報告した阪急から昨年移籍の中型前後扉車。A昨年報告時に掲載したブルーテックエアロスター長尺車の前に導入された空港連絡用PJエアロバス。B最新の観光車セレガハイデッカ。以前のスーパーハイデッカ用塗色を採用。指定番号で連番登録にて増備中。Cこの正月の高速・ブルーメッツ続行車のエアロ。この日は7号車迄運行。 先回報告のブルーテックエアロスターは現在は安芸線中心の運用です。また、空港用PJエアロはブルーメッツ続行で使用されたこともあります。あとコストダウンの為色々な選択肢を実行するとのことでまさかとは思いますが、いずれヒュンダイも導入される?のではと思います。

 HBTOさんへ【訂正】高知県交通のふそう車  エアロキング  2011年1月5日(水) 7:54  Mail
[修正]
昨年、高知県交通のふそう車について在籍無と報告しましたが、HBTOさんのお話の件について再確認しました。その結果、これまでは無かったふそう車の在籍が確認できました。昨年夏季以降の移籍車導入で、スクールバス用として導入されました。在籍無は誤りでしたので訂正します。この車はABS装着の有無より使用条件に合致せずやむなく路線用にしたもの(雨よけ支柱を避けたら顔が切れてしまいました・・。)とスクール用とした各一台です。同時調達で他にも在籍の可能性はありますが、確認出来ていません。今回の導入はUD撤退後のふそう車調達の試験等の意味合いでは無く路線車購入の補助打切りにより新車が購入出来ない事情により、中型は移籍車の在庫量選択肢が少ない事がふそう車導入の理由との事です。但し、同時期の日野、UD、いすゞの中型移籍車は無い事から実質的には試験的な意味合いもあるのかも知れませんが・・。UD大型では関西からの移籍と思われる前後扉の西工車も一台ありました。

 年初に鶴  中山道本線  2011年1月3日(月) 14:59  Mail
[修正]
 みなさま、本年もよろしくお願いします。

 で、縁起もの、ということで、釧網本線茅沼駅で撮影した丹頂鶴をお届けします。昨年12月に行って来たのですが、昨年お堀で生物多様性鉄?をして、その続きでこんな鳥鉄(笑)をするようになりました。ちなみに、ウサギを撮影したことは、さすがにありませんね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
過去ログ全 800件 [管理]
CGI-design